山じい完全ウォッチング

名工大生の就活に必要な情報を発信中。名古屋工業大学キャリアサポートオフィス長 山下教授に完全密着。Presented by welcomes inc

誰かの「お気に入り」をつくるB to B メーカーでのやりがい|おもろい企業 東海光学

f:id:idworks:20200219164100j:plain

おもろい企業探索ツアー第14回は『東海光学株式会社』。
このシリーズは名古屋工業大学に縁のある企業を訪問して、社長や役員、名工大卒業生に話を聞き、山じいの視点からその魅力に迫るという企画です。(過去の特集一覧はこちら)

眼鏡レンズメーカーの老舗・東海光学

今回取材に伺ったのは、 眼鏡レンズメーカーの東海光学。 
岡崎商工会議所の記事でも書いたけど、東海光学さんは岡崎の地にあって「メガネレンズ」という医療器具を素材から作っているメーカー。
そう、眼鏡は視力補正の医療器具に分類されるんだよな。

レンズの素材づくりから眼鏡店に卸す眼鏡用レンズまで作ることのできる、とても面白いメーカーなのだ。
東海光学の粋を集めた特製眼鏡を作ってもらおうと思いついた経緯を説明する前に、やはり東海光学って会社を知っておかねばっということで、岡崎商工会議所の記事でも軽く触れてはいるが、改めてこの会社の紹介するところから始めようと思う。

 

f:id:idworks:20200114125709j:plain

コンタクトレンズはB to C、眼鏡レンズはB to B

東海光学は創業80年の歴史を誇る眼鏡レンズメーカーの老舗である。
現古澤社長が3
代目のオーナー企業で、主力の材料が「ガラス」から「プラスチック」に変化こそすれど、ずっと眼鏡レンズづくりに携わってきている。

しかし、東海光学はなんと9年間も名工大生を採用できていない。
今回の取材を通して、次の2点に東海光学の新卒採用の重要ポイントを置いた。

  1. メニコンとの違い
  2. 女性の働きやすさ  

古澤社長との対談での一番のポイントは、「東海光学はなぜ、就活生に認知されないのか?」だった。

コンタクトレンズと同じ視力矯正器具である眼鏡レンズを作っているのに、どうして学生に認知されていないのか?
それは結局、多くの眼鏡店が「レンズはおまけ」的な商売をしているからじゃないだろうか? 

同じ視力矯正機器メーカでも、メニコンのようなコンタクトレンズメーカーは、作ったそのものを顧客に販売できるB to Cメーカーだけど、東海光学は眼鏡レンズを直接眼鏡購入者に売らず、眼鏡屋さんに卸すB to Bメーカーであることが両者の相違点なんだよね。

f:id:idworks:20200228111500j:plain

東海光学株式会社 代表取締役社長古澤宏和さん/山じいのさまざまな質問に丁寧にお答えいただいた

古澤社長に直談判

多くのB to Bメーカーはそのあたりを意識して、採用活動に工夫を凝らしている。
車部品サプライヤージェイテクトのあのCMを思い出してほしい。
一般消費者はあのCMを見て、「ジェイテクトの製品を購入したい」と思うだろうか?
そもそもジェイテクトが何を作っている会社か、あのCMでは分からない。
あの広告は完全に採用対策なんだよね。

f:id:idworks:20200213181734j:plain

だからと言って、東海光学に「あんなCMを打て」というわけではないのだが。 

古澤社長には「絶対に面白い物作りができる企業なんだから、学生にそこを実体験させてほしい」と力説しておいた。

また、「業界研究会に古澤社長もお越しいただき、就活生に今後の東海光学の目指すところを熱く語ってもらえると効果的ですよ」と、お節介にも助言してしまった。

500人規模の会社ではちょっと無理があるかもしれないが、「ここがうちの売りなんだ!」って、会社のトップが学生に直接話すことにはとても意味があるんだよな。

 

f:id:idworks:20200214155042p:plain

視力矯正からHealthy & Fashionable Toolへ

ここからの東海光学は視力矯正だけでなく、健康とファッションに打って出る。

その一つとして、目の中のルテインという色素を守るレンズ「ルティーナ」は視力を補正するだけでなく、有害な波長の光をカットし、目の健康を守るレンズなんだって。

もう一つが「肌美人」で、女性の年齢や肌や髪の色に調和させたカラーコーディネートを眼鏡レンズに施すそうだ。
新しい発想だよね。

この発想は東海光学が誇る「女子開」という、読んで名のごとく女性だけの商品開発チームが企画したものなんだ。

東海光学は全社員の3割が女性で、その中から選抜された開発、生産、情報システム、営業、受注窓口などの女性スタッフがチームを作って、この「肌美人」を作り上げたんだって。すごくないですか!!

こんな女性だけの開発チームがあるメーカーなんて、化粧品業界ぐらいじゃないかい??
名工大女子も、ぜひこの中に飛び込んでみたらどうだい??
こんなことが岡崎でやれるんだよ。

f:id:idworks:20200213201109j:plain

9年目女性技術者 鈴木さんのキャリアストーリー

女性の活躍できるこんな会社で、実際に働く女性技術者はどう感じているのだろうか?

名工大OGの中では一番若く(それでも入社9年目)生命応用化学分野の大学院を修了している鈴木さんに話を聴いてみた。
彼女とは学生の頃から親交があり一緒に富士山に登ったこともある仲で、僕は彼女の事を「紘ちゃん」と呼んでいる。
当時、僕が担任していた女子生徒の友達の一人が紘ちゃんで、とても可愛がっていた4人のうちの1人で、彼女たちは金時計を争うような、とても優秀な生徒だった。

しかし就活時はちょうどリーマンショックと重なり、誰も大手メーカーには入れず、今では4人中2人しかキャリアを続けられていないんだ。

それほどリーマンショック時の名工女子の就職は厳しかったんだ。
今の名工女子は本当に恵まれているよ。

で、紘ちゃんはなぜ東海光学を選んだのか? 彼女の軸は3つ。

  1. 実家(西尾市)から通えること
  2. 最終製品を自分で作ることができること
  3. ずっと仕事を続けられること

それらを叶えるのに東海光学はピッタリだったそうだ。

f:id:idworks:20200213201531j:plain

現在は3人の子供を育てながら今でも実家に住んでいる。
彼女の旦那さんは岡崎の消防士でマスオさん!! 
これすごくないかい?
いつも山じいが名工大の女子学生に勧めている、リケジョとしてキャリアを続けるためのサクセスパターンだよ。
彼女は9年間のキャリアの中、産休と育休で4年間職場を離れてるんだけど、初任からずっとレンズコーティング一筋で技術を磨いているんだ。

三河出身の名工女子よ! こんな働き方のできる東海光学なら、あなたのキャリアを全うできる!!
紘ちゃんさすがだ! すごい会社を選んだもんだ。

 

f:id:idworks:20200114125101j:plain

レンズづくり一筋 開発部課長 獅野さん

次に話を聞いたのは勤続14年目の開発部課長、獅野(ししの)さん。

岡崎とは全く関係のない四国のうどん県出身だけど、彼も「自分の作ったものが目に見えるメーカー」として東海光学を選んだそうだ
そう、東海光学はB to Bメーカーであるものの、作ったものは製品として最終形になるんだよな。
だって眼鏡レンズだもの。 

今じゃどれが本職か分からないが、一応化学分野の教授が本職である山じいの研究テーマは高分子化学なものだから、レンズの素材や製造技術にも興味津々。

工場見学の際は、ドクター持ちの獅野さんが付きっきりでレンズ作りの技術について話をしてくれた。

モノマー(原料)を型の中で重合して(固めて)、研磨して、コーティングして、そしてフレームに沿ってカッティングする。
この一連の作業が進んでいく様子を、獅野課長は嬉々として高分子屋である僕に語ってくれたんだ。

  

f:id:idworks:20200214170727j:plain

東海光学のレンズが使ってみたい

取材を進める中で、面白いことを思いついたんだ。
採用チームのメンバーで普段はレンズの受注関連業務に携わる神谷さんと、機械工学出身で今は採用担当の富田さんと開発部課長の獅野さんは、歳こそ違えど入社同期なんだと聞かされ、山じいはピ~~~ンと来たんだわ。

よし、東海光学で山じいの眼鏡レンズを作ろう。
そうすればこのお三方に特製のレンズを作ってもらえるし、この過程を通して東海光学そのものを知ることができる。
そして出来上がった眼鏡を毎日使うことで技術力を実感できる!
(そう、じつは今まさに、東海光学の眼鏡レンズが入っている特別な眼鏡をかけて、この記事を書いている。)

その思いつきをお三方に伝えるとすぐに賛同いただき、「SSS級認定眼鏡士」という眼鏡に関わる最高峰の資格を持った方のいるお店を手配していただいた。
普通の眼鏡屋さんには、ほとんどいないそうだ。
そんなスペシャルプロに検眼してもらえるなんて!

聞くとその眼鏡士は東海光学出身で、彼らの同期だという。
四日市在住の山じいが、海の向こうの大府で眼鏡を作るか? とも迷ったが、それを聞いて即決したんだわ。
入社14年目の東海光学同期チームに山じいの眼鏡を作ってもらえる!

 

f:id:idworks:20200213203341j:plain

SSS級認定眼鏡士のいるGLASS JOY 02(グラス ジョイ オオブ)へ 

山じいのエクストレイルをかっ飛ばして、眼鏡士の中村さんが勤める大府のGLASS JOY 02へ。
店は住宅街の中にあり、立地が良いとは言えない昔ながらの眼鏡屋さんであった。
店に着くと、すでに獅野さんと富田さんがわざわざ岡崎から来てくれていた。
店員は中村店長お一人で客はなし。
ま、月曜日の午前中だもんな。

さて、ここで話を山じいの「瞳」にフォーカスを当てよう。
僕と会ったことがある人は、僕の眼が斜視気味であることを知っていると思う。
対面していると左の眼があらぬ方向を向くことがある。
このじじいどこ見てるんだ? ってなるんだよね。

こうやって元気そうに見えるものの、実は小学校に入学する頃から難病指定の「重症筋無力症」を罹患していて、幼少のみぎりから鶴舞公園の隣の名大病院の神経内科にずっとお世話になっている。

鶴舞ポケモンの聖地でもあるが、山じいの聖地でもあるのだ(!?)。
なんともう50年も鶴舞近辺と関わっているんだから。

f:id:idworks:20200214155902j:plain

こんなに丁寧な眼のカウンセリングは初めて。人に言っても分かってもらえない、視力の特殊な悩みをじっくり聞いてもらえた。

重症筋無力症についてはググってもらえばわかるが、眼瞼下垂(まぶたが下がること)によって眼球の動きが悪くなり、物が二重に見えてしまう。

徐々に症状が良くなる場合と、重症化して全身の筋力が落ち、最悪呼吸系の筋肉がやられ、呼吸困難になる場合があるそうだが、山じいの場合はラッキーにも寛解している。

だから山にも登るし、100Kmも平気で歩く。

ただ目の周りの筋力に関しては少し影響が残っていて、物が二重に見える複視と斜視があるのだ。
加えて、近視に老眼、さらには重度の乱視ときている。

SSS級認定眼鏡士の中村さんにとっては、久しぶりに気合の入るお客さんだっただろう。

  

f:id:idworks:20200213204420j:plain

GLASS JOY 02 のSSS級認定眼鏡士 中村さん

丁寧な検眼とカウンセリングでレンズのレシピ作り

さてさて、最初は検眼から。
丁寧にカウンセリングしてもらい、気づけばなんと2時間!

プロ中のプロがあれやこれやの検眼機を駆使して、難題眼球に対峙してくださったのだ。

その間、2組のお客様がいらっしゃったが、店員が中村さんだけの状況では応対できず、お帰りになってしまった。申し訳ないですわ~。

なんとか老いぼれじじいの目に合うレンズのレシピを作っていただいた。

f:id:idworks:20200213204615j:plain
すぐに獅野さんが東海光学本社にいる神谷さんに連絡してくれて、山じいのスペシャル眼鏡づくりは動き始めたのである。

f:id:idworks:20200213205101j:plain

このレシピに従って、工場では獅野さんによるレンズの素材つくりと研磨までが、その後のコーティングはもしかすると紘ちゃんが?!

f:id:idworks:20200213205008j:plain

そして富田さんによる検査!!

f:id:idworks:20200213205329j:plain

f:id:idworks:20200213210218j:plain

そして一週間で出来上がったレンズはGLASS JOY 02の中村さんのところへ送られ、つかっちゃんに決めてもらったちょいとシックな鯖江製の高級フレームに納まり最終調整。
山じいへようやく納品されたんだ。

f:id:idworks:20200214155528j:plain

東海光学のレンズは全国12,000店ある眼鏡屋さんのうち約半分で取り扱われている。

そんなたくさんの眼鏡屋さんから預かったレシピに従って、クライアントの喜ぶ顔を思い浮かべながら、物作りのできる仕事場がこの東海光学にはあるんだな。

こんなおもろい職場が岡崎の地で名工大生を待っててくれるんだよ。
ぜひ門戸を叩いてみてほしい。

 

文 山じい
写真・編集 つかっちゃん

 

f:id:idworks:20200114130538p:plain

東海光学株式会社

昭和14年(1939年)に創業した眼鏡レンズの専門メーカー。愛知県岡崎市に本社を構え、グローバルな事業展開で世界60カ国以上の取引実績を持つ。社員の1割が技術者という体制で最新レンズの開発に取り組んでおり、脳科学技術を用いて装用感を数値化した遠近両用のレゾナスシリーズや、 目の中の「ルテイン」を紫外線から守るからだ想いのケアレンズ「ルティーナ」など独自性の高い製品を市場に提案し続けている。

“rinnai21”

“meira20”

“meisei-chemi19”

“system-server18”

“OSTech17”

“中設エンジ16”

“ミズノテクニクス”

“東海光学”

“山田商会

“セキソー

“三ツ知”

“東和耐火工業”

“ヨシタケ”

“足立ライト工業所”

“筒井工業”

“名張製作所”

“関ヶ原製作所”

“槌屋”

“日東工業”

“豊田自動織機ITソリューションズ”